病児保育室
おおむね10歳未満のお子さんが病気中や病気の回復期にあたって、お子さんを一時的に預かる事業です。
病児保育室は「ひなたクリニック」の医療機関内に併設されており、専用のお部屋において保育及び看護ケアを行い、お子さんの健康回復を支援します。
ご利用の手順
(1)予約 |
●前日または当日に空き状況の確認と予約のために、お電話ください。 ●ご予約は前日または、当日の朝お電話ください。
(応神 8:00〜、末広 7:45〜)
TEL.088-678-5461(応神) TEL.088-624-8660(末広) |
---|---|
(2)申請書提出 |
●前日または当日に⑴利用申請書と⑵病状連絡票を提出してください。 ●利用申請書は、当院や各保育所や市役所保育課にあります。利用申請書は下記からダウンロードできます。
医師による保育可能の確認⑶は当院でも行います。 |
(3)利用 |
●保育サービスの開始。 ●当院の看護師と医師による診察を行い、必要に応じて加療します。 |
(4)支払い | ●当日、お子さんをお迎えに来られた時に利用料金をお支払いください。 |
(1)予約 |
●前日または当日に空き状況の確認と予約のために、お電話ください。 ●ご予約は前日または、当日の朝お電話ください。
(応神 8:00〜、末広 7:45〜) TEL.088-678-5461(応神)
TEL.088-624-8660(末広) |
---|---|
(2)申請書提出 |
●前日または当日に⑴利用申請書と⑵病状連絡票を提出してください。 ●利用申請書は、当院や各保育所や市役所保育課にあります。利用申請書は下記からダウンロードできます。
医師による保育可能の確認⑶は当院でも行います。 |
(3)利用 |
●保育サービスの開始。 ●当院の看護師と医師による診察を行い、必要に応じて加療します。 |
(4)支払い | ●当日、お子さんをお迎えに来られた時に利用料金をお支払いください。 |
●病児保育室の利用時間 |
月曜日〜金曜日(午前8:30〜午後6:00) 土曜日(午前8:30〜午後5:00) (日曜日、祝日、お盆期間[8/12〜8/15]、年末年始[12/29〜1/3]はお休みです) 保育中に病状が変化した場合、サービスを中止し、お迎えをお願いすることがあります。 |
---|---|
●利用期間 |
集団保育が困難で、かつ保護者の勤務の都合、傷病、事故、出産、冠婚葬祭などの理由でやむを得ず 家庭で保育できない期間。 |
●利用料金 |
①病児保育代
徳島市、小松島市、石井町、勝浦町、佐那河内村、神山町、松茂町、北島町、藍住町、板野町、上板町に 住所がある方は1日当たり日額1,800円(昼食代は含みません)。 ただし、生活保護世帯および市町村民税非課税世帯は無料です。 また、所得税非課税世帯は900円です。 上記の住所以外の方は日額3,000円です。 将来、徳島市が県南部と契約しているように北部とも契約すると、同料金となる予定です。 今しばし、ご不便をかけ、申し訳ありません。ご了承ください。 ②診察料等。 ③実費(忘れた時のオムツや飲み物、お薬の容器代)。 |
●ご用意していただく物 |
※全ての持ち物にお名前の記入をお願いします。
①昼食(お弁当注文できます〈450円〉、アレルギー対応不可)、飲み物(ミルク、お茶など)、 哺乳ビン(必要児のみ)、おやつ2回分 ②着替え2組、紙おむつ10枚程度(必要児のみ) ③バスタオル2枚、お手拭きタオル3枚 ④おしりふき ⑤好きなおもちゃのビデオ ⑥使用中の薬(軟膏や内服薬や吸入薬など)、解熱剤 ⑦保険証 ⑧印鑑 ⑨お薬手帳
⑩母子手帳 |
●キャンセルについて |
*予約後にキャンセルの必要が生じた場合、必ず午前7:45までに留守番電話へ御連絡ください。 できる限り多くの方にご利用いただくためにキャンセルの電話は時間厳守でお願いします。 |
●病児保育室の利用時間 |
月曜日〜金曜日(午前8:30〜午後6:00) 土曜日(午前8:30〜午後5:00) (日曜日、祝日、お盆期間[8/12〜8/15]、年末年始[12/29〜1/3]はお休みです) 保育中に病状が変化した場合、サービスを中止し、お迎えをお願いすることがあります。 |
---|---|
●利用期間 |
集団保育が困難で、かつ保護者の勤務の都合、傷病、事故、出産、冠婚葬祭などの理由でやむを得ず家庭で保育できない期間。 |
●利用料金 |
①病児保育代
徳島市、小松島市、石井町、勝浦町、佐那河内村、神山町、松茂町、北島町、藍住町、板野町、上板町に住所がある方は1日当たり日額1,800円(昼食代は含みません)。 ただし、生活保護世帯および市町村民税非課税世帯は無料です。 また、所得税非課税世帯は900円です。 上記の住所以外の方は日額3,000円です。 将来、徳島市が県南部と契約しているように北部とも契約すると、同料金となる予定です。 今しばし、ご不便をかけ、申し訳ありません。ご了承ください。 ②診察料等。 ③実費(忘れた時のオムツや飲み物、お薬の容器代)。 |
●ご用意していただく物 |
※全ての持ち物にお名前の記入をお願いします。
①昼食(お弁当注文できます〈450円〉、アレルギー対応不可)、飲み物(ミルク、お茶など)、哺乳ビン(必要児のみ)、おやつ2回分 ②着替え2組、紙おむつ10枚程度(必要児のみ) ③バスタオル2枚、お手拭きタオル3枚 ④おしりふき ⑤好きなおもちゃのビデオ ⑥使用中の薬(軟膏や内服薬や吸入薬など)、解熱剤 ⑦保険証 ⑧印鑑 ⑨お薬手帳
⑩母子手帳 |
●キャンセルについて |
*予約後にキャンセルの必要が生じた場合、必ず午前7:45までに留守番電話へ御連絡ください。 できる限り多くの方にご利用いただくためにキャンセルの電話は時間厳守でお願いします。 |

